ICリーダー・バーコードリーダー・電子工作キットの通販| システムギアダイレクト

いらっしゃいませ。会員登録はお済みですか?会員の方はここからログイン

RFIDとは

RFIDって?

RFIDとは、RFタグと呼ばれる情報を埋め込んだICチップから、電磁界や電波を用いた近距離の無線通信によって情報をやりとりするもの、およびその技術全般を指します。
非接触ICカードも、RFIDと同様の技術を用いており、RFIDの一種に含まれます。
つまり、「RFIDリーダー」というだけでは、実は範囲が広すぎて対象の製品が特定できないのです!

RFタグ(RFIDタグ)

RFタグ(RFIDタグ)とは、 ICチップとアンテナを保護素材で加工したものです。「ICタグ」も同義として使われています。
UHFタグ、NFCタグ、パッシブタグ、アクティブタグなどは全てRFタグの一種で様々な形状に加工され、使用されています。

  • カード状に加工されたものが 「ICカード」
  • シール状に加工されたものが 「RFIDラベル」
RFIDの種類

パッシブタグ

電池(電源)を持たないタイプのRFタグ。リーダーの電波に反応して動作するので半永久的に利用できる。多くの交通系カードや電子マネーにも使われてる非接触ICカードはパッシブタグの一種です。

アクティブタグ

電池(電源)を内蔵したタイプのRFタグ。通信距離はパッシブタグと比べて長くなるが、電池の管理が必要になります。

RFIDで使用される電波(周波数)の種類

非接触型ICカードで使われている13.56MHz(HF:短波)以外に回転寿司の精算などに採用されている~135kHz帯(LF:長波)
通信距離が長く検品や倉庫の在庫管理などにに使われる事が多い860~960MHz(UHF:極超短波)・SHF(マイクロ波)などがあります。